専門教育課程(2?4年次)
            
6つの専門コースから将来の進路や目標に合わせて選択する
        
    
            ファッションは見えているものだけでなく、見えないところにも多くの人々が関わり、知識や技術が活かされています。服飾学科の6つのコースは、その専門分野に対応しています。
        
    モードクリエーションコース
            さまざまな知識と技術を統合し、完成度の高い服飾造形作品の制作を通して、各自の世界観を表現できる実践力を身につけます。
        
    | FUTURE | デザイナー、ソーイングスタッフ | 
インダストリアルパターンコース
            CADや着装シミュレーションを使いこなし、個人の体型に合わせた作品を制作することでパタンナーとして必要な力を身につけます。
        
    | FUTURE | パタンナー、ソーイングスタッフ | 
テキスタイルデザインコース
            デザイン、設計、染色、織布など全ての工程を学修し、イメージを的確に表現できるテキスタイルデザイナーを目指します。
        
    | FUTURE | テキスタイルデザイナー、テキスタイルプランナー | 
ファッションプロダクトデザインコース
            「身につけるプロダクト」をキーワードに、人に喜んでもらえる作品づくりを目指し、豊かな発想力と優れた造形能力を修得します。
        
    | FUTURE | バッグ?アクセサリー?靴などのデザイナー、プランナー | 
ファッションビジネス?マネジメントコース
            社会と共に変化していく広範なファッションビジネスを考察し、商品企画?ブランド企画を通じて新規性のあるファッションビジネスを企画?運営していきます。
        
    | FUTURE | マーケティング、プロモーション企画、商品企画、生産管理、MD(マーチャンダイザー)、バイヤー、店舗開発、ブランド開発 | 
ファッションビジネス?流通イノベーションコース
            ネット通販やバーチャル試着、アプリ開発など日々進化している流通や販売方法を提案していきます。
        
    | FUTURE | EC担当者、ネットショップ運営者、WEB?SNS担当者、プレス、ファッションアドバイザー | 
服飾学部
- 
                                    造形技術とビジネスの基礎を学びながら興味と適性を見極める 
- 
                                    つくる、つなぐ。つたえる。 つむぐ。服飾学部の3学科 
 
            
        
        
        
        
        
                












